第23課友だちをさそう - 遊園地 -
見てみよう
休日の公園
動画を見る
写真解説
クリック(タップ)で拡大と解説を表示します。
- 代々木公園1
代々木公園は、東京にある、とても広い公園です。 - 代々木公園2
広場や池、噴水などもあります。 - 代々木公園3
ベンチがあります。代々木公園には桜などたくさんの木が植えられています。春の桜や、秋の紅葉がきれいです。 - 代々木公園4
代々木公園は、天気のいい休日は、たくさんの人でにぎわいます。家族連れ、カップル、お年寄りなど、いろいろな人が来ます。 - 広場
とても大きな広場があります。フリスビー、バドミントンなど思い切り遊ぶことができます。 - お弁当1
お弁当を持ってきて食べている家族がいます。 - お弁当2
友だち同士で、おしゃべりを楽しみながら、お弁当を食べています。 - たこあげ
たこあげをしている人もいます。たこをあげるときには、風の様子を見ながら、糸で高さを調節します。 - たこ
たこあげは、日本にも昔からある遊びです。このたこは、日本のでんとう的なたこではなく、ビニールのたこです。日本では、お正月にたこあげをすることが多いです。 - 噴水
公園には、たいてい噴水があります。水が出るだけでなく、時間によって水の高さや形が変わる噴水もあります。 - ダンスの練習1
ダンスの練習をしている人たちもいます。 - ダンスの練習2
自分たちでダンスを考えて、練習しています。 - ダンスの練習3
みんな楽しそうにおどっています。 - フリーマーケット1
人がたくさん集まっています。 - フリーマーケット2
代々木公園ではフリーマーケットがひらかれています。若い人たちがお店を出して、いらなくなった物を売っています。フリーマーケットは「フリマ」と呼ばれることもあります。 - 服
着なくなった洋服や、いらない洋服を売っています。 - おもちゃ
使わなくなったおもちゃを売っている人もいます。時々、めずらしいものが見つかることもあります。 - フリーマーケットの店1
女の子たちがフリーマーケットにお店を出しています。レジャーシートの上に洋服をきれいに並べて、お客さんを待っています。 - フリーマーケットの店2
家から持ってきた洋服を、300円とか100円とかで売っています。とても安いです。 - バンド1
音楽をえんそうしている人もいます。はじめは公園で演奏していて、だんだん有名になって、テレビに出るようになるバンドもあります。 - バンド2
自分たちがつくった音楽をえんそうしています。たくさんの人に聞いてもらうためです。 - バンド3
バンドをしているこの男の人は、「自分たちもやってて元気になれて、きいている人も元気になれる音楽を中心にやっていこうと思います」と話してくれました。 - バンド4
元気な音楽です。立ち止まって聞く人もいます。みんな休日の公園を楽しんでいます。