第21課きそくをきく - 余暇 -
見てみよう
秋葉原
動画を見る
写真解説
クリック(タップ)で拡大と解説を表示します。
- 秋葉原1
秋葉原です。秋葉原は電気製品やコンピュータの店、アニメやゲームの店などがたくさん集まっている街です。『アキバ』と呼ばれることもあります。外国人にも有名です。 - 秋葉原2
秋葉原は、駅ビルの「アキバ・トリム」、電気店、コスプレの店など、いろいろな店があります。電気店も、小さい店からとても大きい店まであります。 - 中央通り
「中央通り」は秋葉原のメインストリートです。「石丸電気」「LAOX」「オノデン」など、大型の電気店があります。 - 秋葉原駅前
秋葉原駅前です。駅前にも、多くの大型電気店があります。たくさんの人が買い物に来ます。電気メーカーがチラシを配ったり、コスプレをした人がイベントをしていたりすることもあります。 - ヨドバシカメラ
「ヨドバシカメラ」は、2005年に秋葉原の駅前にできた、とても大きな電気店です。ここはパソコン売り場です。 - パソコン売り場1
いろいろなメーカーのノートパソコンが並んでいます。さわってみることもできます。売り場はとても広いです。 - パソコン売り場2
どの商品がいいかわからないとき、店の人が相談にのってくれます。説明を聞いて、自分にあったものを買うことができます。人気商品を示すはり紙もあります。割引セールの情報も書かれています。 - オーディオ
いろいろな電気製品も売られています。ここはオーディオ機器の売り場です。スピーカーなどが売られています。「KENWOOD」「Victor」「Panasonic」など、メーカーごとに分かれて並べられています。 - そうじき
そうじきなど、家庭電気製品も売られています。外国人のお客さんが見に来ています。 - 外国人の客
秋葉原は、外国でも有名です。日本の電気製品をおみやげに買いたい外国のお客さんも、たくさん来ます。このお客さんは、お店が大きく品物もたくさんあることにおどろいています。 - My Way1
「My Way」という商店街です。 - My Way2
小さな専門店が、たくさん集まっています。秋葉原には大きな電気店だけではなく、小さな専門店も多くあります。 - 専門店1
さまざまな形のコンセントが売られています。 - 専門店2
レンズやハードディスク、チューナーなど、いろいろな部品が並んでいます。中古品の場合もあります。これらを組み合わせて自分で機器を作ったりする人もいます。 - 専門店3
めずらしいスタンドライトのお店です。LEDをつかった商品を集めたユニークなお店です。 - フィギュア1
秋葉原は電気製品だけの街ではありません。ここは、フィギュアを売っているお店です。フィギュアは、アニメキャラクターのおもちゃです。 - フィギュア2
いろいろなキャラクターのフィギュアが、たくさん売られています。大きいフィギュアも小さいフィギュアもあります。 - フィギュア3
人気のあるアニメのフィギュアはとても高いです。ふくざつなフィギュアは5,000円以上します。フィギュアはとくに男の人に人気があります。 - フィギュア4
ドラゴンボール、ガンダム、ドラえもんなど、人気のキャラクターがフィギュアになっています。そんごくうのフィギュアは15,000円以上します。 - コスプレのお店1
コスプレの服を売るお店です。アニメのキャラクターの服や、メイドの服などが売られています。このような衣装を着ている人は、秋葉原の通りやアニメのイベントで見ることができます。 - コスプレのお店2
メイドのコスチュームです。このような衣装を着た店員が接客をしてくれる「メイド喫茶」も、秋葉原にたくさんあります。 - 秋葉原に来た人
この男性は、「ざったな趣味がいろいろあるので、いい町ですね」と言っています。秋葉原に来る人はゲーム、アニメ、パソコン、電気製品が好きな人が多く、「アキバ系」と呼ばれます。 - アキバ・トリム
秋葉原にあるビジネスビルです。最近、秋葉原はIT産業の町にもなっています。 - ビジネスマン1
秋葉原駅の「昭和通り口」です。たくさんの会社があるので、ビジネスマンも大勢います。 - ビジネスマン2
この男性は「時代とともにすごくへんぼうしてきて、ひじょうにかのうせいをひめた町だと思います」と言っています。 - 秋葉原駅
秋葉原はどんどん変わっています。アニメやゲーム、コンピューター、いろいろ集まっているので、おもしろい町です。