第19課理由を話す - アルバイト -
見てみよう
高校生のアルバイト
動画を見る
写真解説
クリック(タップ)で拡大と解説を表示します。
- 高校生のアルバイト
日本の高校生には、アルバイトをしている人もいます。ここではガソリンスタンド、ケーキ店、スキー場のアルバイトをしている3人の高校生を見てみましょう。 - ガソリンスタンド
ガソリンスタンドです。車やバイクにガソリンを入れたり、洗ったりするところです。 - 渡辺将史さん
ガソリンスタンドでアルバイトをしているのは、渡辺将史さん。18歳の、高校3年生です。 - 車を案内する
渡辺さんは、週に4日から5日、ガソリンスタンドで働いています。 - 窓をふく
日本のガソリンスタンドでは、店の人がガソリンを入れてくれるのがふつうです。ガソリンを入れている間に窓をふいたり、車の中のゴミを捨てたりもしてくれます。 - タイヤを洗う
タイヤを洗います。お客さんから洗車をたのまれることもあります。渡辺さんは、バイクや車が大好きなので、いつも車を見ている仕事につきたいと思って、このアルバイトを選んだそうです。 - ガソリンを入れる
時給は1,100円です。バイト代は、洋服を買ったり、好きなバイクについやしたりしています。ガソリンスタンドは時給が高いので、男子に人気です。 - バイクをチェックする
バイクに問題がないかチェックをしています。いっしょうけんめい働いています。 - あいさつをする
お客さんが帰るときには、大きい声で「ありがとうございました。」とお礼を言って、おじぎをします。 - ケーキ店
ケーキ店です。 - 袖山舞子さん
ケーキ店でアルバイトをするのは、袖山舞子さん。18歳の、高校3年生です。ケーキ店は女子に人気のアルバイトです。 - ケーキ店の様子
とてもきれいなお店です。ショーケースにケーキが並べられています。 - ケーキ1
ケーキの種類も豊富です。だいたい1個300円~500円ぐらいです。 - ケーキ2
おいしそうなケーキです。いちごののったケーキは、ショートケーキと言います。ケーキ店の人気商品です。 - 注文をきく
お客さんがショーケースの中のケーキを見て注文します。どのケーキをいくつほしいか伝えます。袖山さんは注文をメモしています。 - ケーキを箱に入れる
注文されたケーキを箱にていねいに入れます。ケーキがくずれないように、仕切りを入れています。ケーキが悪くならないように、ドライアイスや保冷剤を入れることもあります。 - 商品をわたす
ケーキの入った紙袋を、「たいへんお待たせしました」と言って、お客さんにわたします。そして、「ありがとうございました」とおじぎをしながら、お客さんを送ります。 - ケーキを出す
このお店では、店の中でケーキを食べることもできます。袖山さんは、お店で食べる人に、ケーキや飲み物を出す仕事もします。 - ラッピングする
お菓子を袋に入れ、リボンをつけてかざる仕事もあります。袖山さんは吹奏楽をやっていて、フルートを買ったので、そのお金のためにアルバイトしています。お金をお母さんに少しずつ返します。 - スキー場1
スキー場です。北の地方や、山が多い地方では、冬になると雪が降るので、スキーができます。スキーは、冬のレジャーとして人気があります。 - スキー場2
スキーは、山の高いところまでリフトで登って、そこからすべって降ります。 - 義田大峰さん
スキー場でアルバイトするのは、義田大峰さん。18歳の高校3年生です。義田さんの仕事は、リフトにお客さんを安全にゆうどうする係です。家がこのスキー場の近くなので、この仕事を選びました。 - お客さんを誘導する
小さい子がリフトに乗る場合には、手伝って乗せてあげます。 - リフトを動かす
お客さんの安全第一が一番大切です。お客さんを注意して見ています。危ないことがおきたら、すぐリフトを止めます。 - 休憩
休けい時間には、いっしょに仕事をしている人と話をします。いろいろな年齢の人がいるので、社会勉強になります。 - 先輩
義田さんは、声もよく出ていて、接客態度もいいと、先輩がほめています。 - 雪かきをする
社会に出て働くということが学べたのが、アルバイトを始めて一番よかったことだと、義田さんは感じています。