第18課くらべて言う - 100円ショップ -
見てみよう
高校生のかばんの中
動画を見る
写真解説
クリック(タップ)で拡大と解説を表示します。
- かばん1
高校生のかばんです。かばんは学校が指定したものを使う場合が多いです。このかばんには、学校の名前とマークが入っています。 - かばん2
女子高校生のかばんです。黒い革のかばんは、高校生のかばんではよくあるタイプです。 - 教科書
男子高校生のかばんの中身です。教科書が数冊入っています。予習や復習のために家へもって帰ります。学校のロッカーなどに置いて帰る人もいます。 - てぶくろ、ポーチ、化粧水
てぶくろ、ポーチ、化粧水も入っています。最近は、男の子もおしゃれに気を使っています。 - 小説1
本もあります。あさのあつこの『ガールズ・ブルー』という小説です。 - 小説2
電車の中で、ひまなときに読んでいるそうです。 - 小説3
『ガールズ・ブルー』は小説です。高校生の女の子3人が主人公です。この本は、高校生の生活や気持ちがかかれていて、人気があります。 - ノートとファイル
ノートとファイルです。ファイルは、授業で配られたプリントを整理するのに使います。 - ふでばこ
本、ふでばこ、ポーチも入っています。ふでばこは、ペンケースと呼ぶこともあります。 - ペットボトル
ペットボトルの飲み物、財布、ワックスも入っています。 - いろいろな物
かばんの中にたくさんのものが入っていました。 - ワックス
ワックスは髪につける整髪料です。男子学生もおしゃれになってきて、髪型をとても気にします。ワックスにはいろいろな種類があり、なりたい髪形にあわせて使い分けています。 - 女子学生のかばん
いろいろな種類のかばんがあります。学校によって、かばんの種類が決められています。ぬいぐるみなどをつけて、かざります。 - さいふ
さいふです。お金だけでなく、定期券や学生証を入れておくこともあります。 - ふでばこ
ミッフィーというキャラクターのデザインが入ったふでばこです。蛍光ペンやボールペンなど、いろいろな種類のペンが入っています。 - 携帯音楽プレイヤー
iPodという、携帯音楽プレイヤーです。コンピュータから音楽をダウンロードして入れておくと、たくさんの曲が聞けます。これを使って、通学時間に音楽を聞きます。 - ピンク
ふでばこ、手帳、携帯電話です。全部ピンク色です。携帯電話には、シールやプリクラをはってかざります。 - 本、ポーチなど
さいふ、ポーチ、本などが入っています。ポーチをうまく使ってかばんの中を整理しています。 - さいふ、ふでばこなど
さいふや本、ふでばこです。 - 化粧ポーチ
赤いチェックのもようのポーチは、化粧ポーチです。 - ビューラー
ビューラーです。まつげをカールするときに使います。他にもファンデーションやマスカラ、リップなどが入っています。日本の女子高校生は化粧にとても興味を持っています。 - ペン
ふでばこには、いろいろな色のペンがたくさん入っています。 - 手帳
手帳です。いろいろな色を使い分けて、書き込みしています。 - 予定を書き込む
スケジュールには友達の誕生日や、約束、予定などが、いろいろな色で書かれています。 - 高校生
高校生のかばんの中には、いろいろな物が入っていました。