第14課よそうを言う - 携帯電話 -
見てみよう
高校生の携帯電話
動画を見る
写真解説
クリック(タップ)で拡大と解説を表示します。
- 携帯電話
日本では、ほとんどの高校生が携帯電話を持っています。調査では、携帯電話を持っている高校生は、約96%だそうです。 - ストラップ
世古望さんの携帯電話です。ぬいぐるみがたくさんついていて、重そうです。普通は小さい、「ストラップ」というかざりをつけることが多いです。いろいろなストラップが売られています。 - 世古望さん
世古望さんは、「重いけれど、かわいいから、もっとかわいいのがあったら、いっぱいつけたい」と言っています。 - 清水美佳さん
清水美佳さんの携帯電話です。 - 携帯電話をかざる
清水さんの携帯電話は、キラキラしてきれいです。 - ラインストーンをはる
清水さんは、自分でラインストーンをはって、携帯電話をかざっています。 - ハートのかざり
ラインストーンでできた、ハートのマークです。清水さんはとても上手にラインストーンで携帯をかざっています。ラインストーンにはたくさんの色や形があります。 - メールを送る
携帯電話の使い方をみてみます。 - メール
友だちとは、ほとんどメールばかりだそうです。メールのほうが、お金がかからないからです。でも彼氏とは、電話でも話すそうです。 - 絵文字
絵文字というのは、携帯電話のメールで使える一文字分のイラストです。メールには、顔やハートマークなどの絵文字をたくさん使って、気持ちを伝えます。アニメーション付きの絵文字もあります。 - 写真をとる
携帯電話で、写真をとることもできます。 - 変な顔1
携帯電話で写真をとって、友だちに送ったりします。 - 変な顔2
みんなで変な顔をして写真を撮り合っています。 - 変な顔3
変な顔の写真をとって、元気のない友だちに送るそうです。 - 変な顔4
「私の変な顔を見て、なやみとかをふっとばしてほしいです」と思って、メールを送るそうです。 - お風呂1
お風呂に入るときに、携帯電話を持って入る人もいます。 - お風呂2
濡れないように、ジッパーつきのポリ袋に携帯電話を入れて、閉めます。 - お風呂3
ポリ袋に入れた携帯を、お風呂に持って入ります。お風呂の中で、メールをチェックしたりします。 - 携帯を使う高校生1
日本の高校生にとって携帯電話はとても大切です。電話はもちろん、メールや写真もよく使います。 - 携帯を使う高校生2
ストラップをつけたり、シールをはったり絵をかいたりして、オリジナルの携帯電話を楽しんでいます。 - 携帯を使う高校生3
高校生にとっては携帯電話は、友だちとのコミュニケーションのためにもなくてはならない道具です。